イベント

2024年1月みんなで鏡開き

今日はみんなでホールに集まり鏡開きをしました。

まずは太鼓の音に合わせて獅子舞の登場。(この獅子舞は開園以来使っている手作りのお獅子です)

 大きいクラスの子どもたちは何となく分かってはいるものの、実際にお獅子が登場すると顔を隠したり、手に力が入っています。

 小さいクラスの子どもたちは大泣き。特に1,2歳児は大人にしがみついて泣いていました。

 悪いものを食べてくれると言われるお獅子。邪気を払い、一年無事に過ごせるようにとみんなの頭を『かぷり』と噛んで回ってもらいました。最後はお獅子の中からあき先生とまい先生が登場。よかったーと胸をなでおろす子、笑顔になる子、それでも涙はすぐには止まらずの子、それぞれでしたが、みんなでいい一年をスタートする事が出来ました。

 その後、お正月遊びの紹介。けん玉・コマ・凧揚げ・ 福笑い・羽根つき・毬つき。先生たちが実際にやって 見せました。寒い日でも体をたくさん動かして、お腹からけらけら笑って遊べる お正月遊び。これからたくさん 楽しんで、元気にすごしていきたいと思います。