〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3-19-2
TEL 04-2946-3310
MENU
2021年
8月
暑さも本格的になってきました。この時期は暑さに慣れていないため、体調を崩しやすいです。暑さに負けない様にたっぷりと睡眠時間をとって朝ごはんをしっかり食べて登園しましょう。
また、発熱のお子さんが増えています。朝熱が高い場合や、目やにや食欲がない…などの普通とは違う症状がある場合には無理せず早めに休養して症状が悪化しないようにしましょう。
※2021年8月現在
※右側が切れている場合は、スクロールして見てください。
病名 | おもな症状 | 経路 | 潜伏期間 | 登園の目安 |
---|---|---|---|---|
RSウイルス感染症 | 鼻水 のどの痛み 咳など |
飛沫感染 接触感染 |
4日間ほど | 医師の判断 (呼吸症状が消失し、全身状態がよいこと) |
感染性胃腸炎 ノロ、ロタ アデノウイルス |
嘔吐 下痢 腹痛 |
飛沫感染 接触感染 空気感染 |
1~2日 | 嘔吐、下痢などの症状が治まっている |
とびひ | かさぶた かゆみ 分泌液 |
接触感染 (汗疹、虫刺され、湿疹などのひっかき傷などから細菌が侵入してそこに触れることで他の皮膚に感染します。) |
ブドウ球菌:2日 溶連菌:約10日 |
医師の判断 (顔などガーゼで覆えない場合や広範囲に広がってしまったなどの場合は登園を控えていただく事があります。) |
プール熱 | 発熱 のどの赤み のどの痛み 目の充血 |
飛沫感染 咳やくしゃみなどの飛沫から感染 |
5~6日 | 症状がなくなってから2日経過するまで |