園だより

2023年

3月最終号

園長 西田恵美子

卒園
おめでとう!

 3月11日(土)卒園式があり20名のぞう組の子ども達が卒園しました。いつもやんちゃな子ども達が、この日は少し緊張した顔で、卒園証書を受け取り、お母さん、お父さんの前で自分の名前と4月から行く小学校の名前をしっかり言えました。歌も、太鼓も、1人1人言う一年の思い出の言葉もしっかり言えて、自信満々で卒園です。「ずーっと保育園にいたいな!」と言ってくれている子ども達ですが、元気な1年生になって、また元気に顔を見せに保育園に来て欲しいです。
 …さて、今年度の園便りも最終号になりました。今までありがとうございました。

声を合わせてきれいなハーモニーを聴かせてくれました。

"秩父屋台囃子"の太鼓もビシッと決まりました!

各クラスの様子

3月14日(火)遠足に行きました。

 ひよこ、りす組は園の周りをお散歩。うさぎ組は東所沢公園へ。くま、きりん、ぞう組はカルチャーパークへ。皆、にこにこ笑顔でしたよ!お弁当ありがとうございました。

ひよこ組(0歳児)

りす組(1歳児)

うさぎ組(2歳児)

幼児クラス
くま組
(3歳児)
きりん組
(4歳児)
ぞう組
(5歳児)

修了式

3月17日(金)

 3月17日(金)くま、きりん組の修了式を行いました。1人1人前に出て卒園証書の代わりに1年間作ったり描いてきた作品をもらいました。
 きりん組はぞう組から太鼓のばちも引継ぎました。皆それぞれ4月から進級です!

ありがとうございました‼︎

★ぞう組から卒園制作を頂きました

 遠足で行っている、とっつぁんこと井上さんの工房で製作した時計を頂きました。子どもの絵が素敵な時計です。ホールの横の鏡の上についています。

★保護者から幼児用の椅子を頂きました

 今年度の卒園式でも使わせていただきました。

2023年

3月号

園長 西田恵美子

 寒い冬も終わり、園庭の坂道の梅の花も鮮やかに咲き、ようやく暖かい春の到来を感じさせてくれるようになりました。
 先日の夜、きりん組の子どもがカエルをジャンプさせるおもちゃで遊んでいました。そのうちに「次はここからやってみよう!」「次はここに乗せてみよう」など次々と自分で遊びを考えていき「これ、スイッチよりおもしろいね!」と言いながら熱中していました。
 今、きりん組がクラスで金槌を使って釘を木に打ち込む木工をしていますが、その時にもみんな熱中!金槌のトンカンの音だけが響き、そんな時の子ども達の眼はキラキラ輝いています。
 そして、ぞう組は毎日毎日こまを回していますが、そこにくま組も、なんとりす組までもが交わるような姿が見られます。毎日飽きもせずと思ってしまいますが、映像により与えられたものでなく、自分で考え、働きかけ、技やルールを磨いていくことが楽しくて夢中にさせるのでしょう。
 子ども時代は自分の頭を、手を、足を駆使して、たっぷり遊ぶ時間や環境を大切にしたいですね。

2月3日節分
鬼だぞ〜!
鬼は外、福は内ー
豆が…いててて…
鬼はぞう組でした。おわびに鬼が太鼓を披露
目刺を食べて鬼退散
丸かじり!

みんな大きくなりました!
ひよこ組(0歳児)

 部屋のドアを開けて園内・園外を探索。おもしろい事を探しに出かけて行きます。行く先々で出会う物が新鮮で嬉しそう。友だちの存在も気になり、同じ遊びを楽しめるようになってきました。全員保育園でのミルクも卒業しました。

りす組(1歳児)

 進級当初はカートに乗ってお散歩に行っていた子ども達も、今では近場をはじめ、川の方まで自分たちの足で歩いて楽しんでお散歩に行くことが出来るようになりました。友だちとごっこ遊びも楽しめるようになってきました。

うさぎ組(2歳児)

 鏡開きの獅子舞や、節分の豆まきの体験が遊びにつながり、獅子舞ごっこや豆まきごっこを楽しんでいるうさぎ組です。気の合う友だちがでてきて、“一緒に遊びたい”“隣に座りたい”そんな姿がたくさん出てきました。

くま組(3歳児)

 リュックに水筒にクッキング。“初めてのこと”が沢山だったくま組。リュックにお弁当入れて松郷南公園への遠足にも行きました。今ではきりん組と遠いカルチャーパークまで歩けます。朝の支度も自分で頑張ってできるようになりました。

きりん組(4歳児)

 カルチャーパークまでスイスイ歩けるようになって、体力も付いてきたきりん組です。ピーラーを使ってサラダを作ったり、金槌を使って釘を打ったり、難しいこともどんどん出来るようになってきました。ぞう組に当番も教えてもらっています。

ぞう組(5歳児)

 いろいろな経験をしてきたぞう組。最近は20人揃うと「やったー!」と拍手が湧き上がります。仲間の存在がとても大きくなっている子ども達です。もうすぐ卒園式。「あと少しだね」そんな話もしながら、みんなで一緒に歌ったり、太鼓も頑張って練習しています!

 3月11日(土)ぞう組の卒園式を行います。会場が狭く感染予防もあり、今年も卒園生の保護者のみの参加になります。在園の子ども達には最後のリハーサルの日にぞう組の姿を見せてあげたいと思っています。当日の様子はまた動画配信する予定です。是非ぞう組の子ども達にエールを送ってあげてくださいね。

今月の予定