今月のひがとこ

園だより

2025年

3月最終号
ぞう組さん 卒園おめでとう!
 22名のぞう組さんが 3月8日に卒園式を行いました。ちょっぴり緊張してはにかんだ笑顔で迎えた卒園式。卒園証書をもらい保護者の皆さんの方を向き、自分の名前、これから通う小学校の名前を大きな声で言い、たくさんの人の前を卒園証書を高く掲げ歩きました。本当に堂々たる姿です。
 証書を渡す私だって緊張するのですから、子どもたちの心臓もバクバクしていたはずですが、自分のお父さんお母さんの前を通るときは『ちら!』っと見たりするかわいらしさもあったりして、本当に微笑ましい気持ちで見つめていました。在園児の代表で出席してくれたきりん組の子どもたちも、かっこいいぞう組さんの姿を目に焼き付けたことでしょう。
 10日に行ったぞう組の懇談会では、「お母さん、お父さんとの関わりができてうれしかった。」「これからも仲良くしてください」という声をたくさん聞きました。保護者の皆さん同士が、辛い時、困った時に助けあえる仲間に出会えたことは本当に嬉しい事です。そして、この仲間はきっとこれからも大きな心の支えになると思います。卒園してさみしいのは大人だけ。子どもたちは次に向かってのドキドキワクワクがいっぱいです。新しい世界に大きく羽ばたいていくでしょう!卒園しても子どもたちが笑顔いっぱいの毎日を過ごせることをずっと願っています。卒園おめでとう。
ソーラン太鼓。太鼓の前にソーラン節を踊ってくれました。
太鼓は一年間の集大成。最高の出来栄えでした!
22人の素敵な仲間ができました

   卒園式、全園児の遠足 、修了式が終わり、来年度に向け部屋の引っ越しも行いまた。
 「もうすぐ〇組になるんだ!」「もうすぐ小学生!」 そんな気持ちを膨らませている子どもたち。新しいスタートが気持ちよく切れるように、残りの日々を過ごしていきます。
 一年間、保育園運営にご協力い ただきありがとうございました。これからも、子どもたちの成長を共に見つめていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

   ぞう 組より卒園記念品 としてカラフルな手形がかわいいテントの帆をいただきま した。大事に使わせていただきます。また、前回の園だよりで「ティッシュと足ふきマット のご寄附をお願いします」…と呼びかけたら、沢山のご家庭から「使ってください!!」と声をかけていただきご協力をいただきました。しばらくは、子どもたちが花粉や風邪をひいて鼻水が出ても大丈夫 (笑)有難く使わせていただきます。

今月の予定

◆カレンダーが表示されない場合はgoogleカレンダーを見る からご確認ください。

このページの先頭へ