保育目標・特色

保育方針

いっぱい遊んで
いっぱい食べて
安心して眠る

ひとりひとりを大切にしながら、年齢発達をふまえた保育を展開します。

保育理念
  •  地域のニーズをふまえて、父母と保育者が共に協力しながら、広く地域に開かれた園とする。
  •  子ども達の健やかな成長の為、年齢にふさわしい保育を豊かに展開する。
  •  働く父母の仕事と育児の両立を支援できる施設にする。
  •  父母同士の連帯感や助け合いの精神を育て、子育てが実感できるようにする。
保育目標
  •  健康でのびのびした心と体を持った子ども(生活リズム)
  •  自分のことは自分でする子ども
  •  よく見、よく聞き、考えて行動できる子ども
  •  友達との関わりの中で、集団のルールを身につけ、共に伸びていける子ども
  •  何事にも興味を持ち、意欲的に取り組める子ども
  •  豊かな感受性を持ち、思いを素直に表現できる子ども
特色
ひまわり保育園との関わり

 中新井にあるひまわり保育園は、兄弟園です。この東所沢地域とくらべて自然がいっぱい。保育園も広いファームも広々していて羨ましい程。年長児は開園当初より、交流して、刺激をもらっています。

異年齢保育をしています

 一緒に生活する中で、小さい子は大きい子の姿をまねし、憧れ、大きい子は頼りにされ、兄弟のようにすごしています。異年齢の関わりが子ども達の成長を育みます。

自分の妹や弟のように可愛がってくれるお姉さん、お兄さんが大好き!そんなお姉さんお兄さんの背中を見て毎日すくすく成長しています。
「どうしたの?」何か困っている子がいたら気にかけてくれるお姉さんたち。まわりをよく見ています。
「こうやってやるんだよ!」と小さい子に優しく教えてくれるお姉さんたち。時には甘えられるお姉さんお兄さんがいるって素敵!
食育を大切にしています

 食べることは生きる事。五感をフルに働かせるのに一番いいのは食事です。楽しい事をする時はみんなでテーブルにつきます。食べることが大好きで、給食の時間が楽しみになってくれたらいいと願って、様々な取り組みをしました。
 畑を借りることができ、畑作りのベテラン「池田おじいちゃん」からたくさんのことを教えてもらいました。おいしい野菜を収穫することで、苦手な野菜をパクパク食べられるようになっていきます。
 また、畑の恵みは子ども達に旬を伝えることが出来ます。給食の献立では日本の伝統食も給食に上手に取り入れています。ここの先生達もみーんな食いしん坊。おいしく食べる為ならなんでもします。

大きなカブが採れたよ。
炭火で焼いたさんまをがぶり!
採れたて野菜を使ってピザづくり
お寿司屋さん「何にしますか?」「たまごください」
地域との関わり

 人との関わりが、薄くなりつつある時代だからこそ、人との関わりを大切にしていきたいと思っています。たくさんの人に見守られながら毎日をすごしています。

専門家の指導を取り入れています

 本物に触れ合う時、子ども達の眼差しが変わります。いろいろな分野の人たちとの出会いが子ども達の心を動かし、さらに豊かな感情を育みます。子ども達だけではなく、大人向けの研修や講演会などもお願いしています。

初代東所沢保育園園長・臨床美術士
進藤幸枝先生

「ゆきえさん」のおしゃべりに引き込まれながら、気付けばゆったりと時にダイナミックに自然と身体が動いていきます。笑顔あふれるこの時間は、大人も子どもも心を揺さぶられるひとときです。

元わらび座
中山陽子先生・原島省吾先生

開園時から年長児が指導を受けています。伝統的な太鼓の伝えから打つ時のマナー、そこに込められた思いまでも教えてくれます。時に厳しく、でも温かく真剣に向き合ってくれる先生達。太鼓を通して仲間と一つの物を作り上げることの楽しさを感じることができます。

飯能の森・きまま工房木楽里マスター
井上淳治(とっつぁん)さん

飯能の自然の中に入ると子ども達の目はキラキラと輝きます。とっつぁんの森は子ども達にとって「宝の山」です。木育や間伐体験も楽しみながら教えてくれます。

川越・遊びの学校
斎藤留治さん

危険だから使わないのではなく“危険な物”ということを知ることが命を守ること。それを遊びの中で教えてくれます。身近なものやちょっとした工夫で楽しめる知恵を自ら“ガキ大将”となって伝えてくれます。

毎日の保育の流れ

 家庭と保育園の生活リズムを整え、気持ちよく快適な毎日を過ごしましょう

午前7:00~9:00までに登園

時刻 0歳児 時刻 1・2歳児 時刻 幼児
7時   7時   7時  
  検温・視診   視診   視診
8時 あそび 8時   8時  
  午前寝        
9時   9時 あそび 9時 あそび
  あそび        
10時   10時   10時  
  離乳食・ミルク   食事    
11時 あそび 11時   11時 食事
  着かえ        
12時 午後寝 12時 お昼寝 12時  
           
1時   1時   1時 お昼寝
           
2時 めざめ 2時 めざめ 2時 めざめ
           
3時 おやつ・ミルク 3時 おやつ 3時 おやつ
           
4時 あそび 4時 あそび 4時 あそび
           
5時   5時   5時  
           
6時   6時   6時  
  補食   補食   補食
7時   7時   7時  
           
8時   8時   8時  

日常の様子

ひがとこの日常

この虫なんて言うんだろう?

園庭にて・じっくり観察

園庭にて・ハイハイだって山に登っちゃうもん。

園庭にて・みんなで協力

みんな園庭で何してるの?気になるなあ~

リズム遊びで身体も心も柔軟に。かめになるよ~

園庭にて・ダイナミックに絵の具遊び

お散歩・東所沢公園へお散歩。枝を集めて…なに作ろう?

園庭にて・頂上まで頑張って~

園庭にて・泥んこ遊びって気持ちいい~たのしい~

同じ物使いたーい

ひがとこファームにて・みんなで野菜を育てます。畑に水やり草むしり。大きくなーれ!

お散歩・東所沢公園。葉っぱの絨毯気持ちいい~

園庭にて・冷たーい!

お昼寝・みんなどんな夢見てるのかな~

園庭にて・雨上がりの園庭。みずたまりに何かいる?

お散歩・東川へ散歩。魚いるかな…

園庭にて・おねえちゃんスゴイ!

ひがとこの一年

春・近くの川へ散歩に行くと「あー!大きなこいのぼりだ‼」

春・お花見散歩。手作りのお団子を持ってお花見。美味しいお団子に夢中になる子ども達。花より団子。

春・新緑の中の散歩、気持ちいい。

春・ザリガニ釣り。真剣に釣竿を見ている子ども達。ザリガニ釣れるかな。

夏・夏祭り。みんなで作ったおみこしをかついで「わっしょい!わっしょい!」

夏・水鉄砲。教えてもらいながら自分で作った水鉄砲。すごいとぶよ!

夏・年長お泊り保育。初めて保育園にお泊り。少しドキドキ。

夏・年長初太鼓。夏祭りで初披露!かっこいいね!

秋・さんまの会。一人一尾のさんまを味わいながら、大切に命をいただいています。

秋・運動会

秋・運動会

秋・運動会

秋・運動会

秋・遠足。みんなで食べるお弁当はおいしいね!

秋・焼き芋。自分たちで掘ったさつま芋を焼きいもにします。

冬・造形あそび展。子ども達の作品を通して、一年間の成長を保育士がお話しします。

冬・造形あそび展。親子で楽しくあそぼう。

冬・豆まき。鬼になりきる年長さん。

冬・乳児クリスマス会。可愛い手あそびを披露してくれました。

冬・幼児クリスマス会。キャンドルの灯に平和の願いを込めて歌うクリスマスキャロル。

春夏秋冬

園舎の紹介

園舎

東側門

事務室・玄関入った目の前です。気軽にお寄りください。エントランスは時々小さい子たちのままごとスペースになったりします。

絵本スペース・事務所前にあります。

絵本スペース・ちょっと一息。1人でのんびりしたり友だちと大好きな本を読んだりできます。

廊下・長ーい廊下は玄関やホールまでつながっています。各部屋に寄り道するのも楽しみのひとつ。

下駄箱・このテラスも廊下と同じで長く続いています。

にじの部屋(0歳児)

にじの部屋・0歳のロッカーがあります。牛乳パックと新聞紙で作った手作りのおうちでかくれんぼ。

にじの部屋・1歩2歩毎日少しずつ登れて滑れるようになるのを見守ります。

にじの部屋・畳スペース。赤ちゃんがゴロゴロしたり体操したり吊りおもちゃなどでもあそびます。

にじの部屋・園庭も見られます。

にじの部屋・テラスからみんなの遊ぶ姿が見えて外遊びに興味津々。

テラス・にじの部屋に続くテラスは保護者と職員の手作り。ハイハイでそのまま出られます。

テラス・日当たり良好なので日光浴やご飯をたべたり、製作もここで楽しめます。

はなの部屋・1、2歳のロッカーがあります。

うみの部屋・乳児クラスの遊びスペース。

うみの部屋

うみの部屋・1,2歳のままごとコーナーは木の食器やお手玉の色彩にもこだわりが。

うみの部屋・凹の椅子はテーブルや車になったり自由に組み合わせて変身。

うみの部屋・人形スペースは子ども達が使いやすいように低い位置に。

もりの部屋・3歳のロッカーがあります。ままごとコーナーは大人気。

そらの部屋・4、5歳のロッカーがあります。多目的に使われます。

そらの部屋

おひさまの部屋・多目的に使う部屋。地域の方が遊びに来たりもします。

おひさまの部屋・おもちゃは目で見える収納でやりたい物をすぐ出来る環境にしています。

おひさまの部屋・絵本スペース。ちょっと奥まった椅子のあるスペースは大人気。

乳児トイレ・うみとはなの部屋の間にあります。

西側玄関

園庭

園庭・固定遊具がないからこそ子ども達は自分で考えて遊ぶのが上手です。

どの部屋も園庭に続いています。

タイヤの跳び箱

タイヤは何に使うのでしょう?板を乗せてトランポリン、転がしたり並べたり使い道は無限大。

ところどころにある丸太

ビールケースやミルクケース、マットに板で組み合わせたり押したり発想豊かに遊びます。

手作りの一本橋で電車ごっこやおままごと、ジャンプしたり。

一番目立つ土山は泥遊びをしたりすべり台になったり。

大きな砂場は土山の近くにあるので繋げて遊ぶこともできます。

芝生・虫を探したり、寝転んだり相撲をしたりする姿も。

園庭